2020年10月09日

半田部の観察のコツ(照明の工夫・HDR機能)

半田部は色々なRを含んでおり、また反射も発生するのでカメラでは観察の難しい対象物です。
弊社では、下記の3点の方法をおすすめしております。
(1)偏光フィルタ-
(2)ローアングルLED照明
(3)ハイビジョンカメラのHDR(ハイダイナミックレンジ)機能

今回は8mmピッチの電解コンデンサ(ディスクリート部品)のリード部の半田を観察してみました。

 

8mmピッチの電解コンデンサ

 


■通常のリング照明

 
高輝度80灯白色LEDリング照明 GR80-N2
(製品ページが開きます)
高輝度80灯白色LEDリング照明

高輝度80灯白色LEDリング照明での観察

同じ半田でも光の当たる角度で黒くなったり、ハレーション(白とび)をおこしたりします。


■リング照明部とレンズ照明の両方に偏光フィルター

 
マイクロスコープ用ハレーション除去セット 
GR-HL(製品ページが開きます)

入光側・発光側、両方に偏光フィルターを取りつけることでハレーションを大幅に除去することができます。

マイクロスコープ用ハレーション除去セット

マイクロスコープ用ハレーション除去セットでの観察


■ローアングルLED照明

ローアングルLEDリング照明 
GR56-N(製品ページが開きます)

ローアングルLED照明での観察

(※)ローアングルタイプのリング照明を使い、照明が直接対象物に当たらないように設定
(拡散光だけで基板を照射)
拡散光だけでの観察の為、あまり照度が上げられず、倍率があまり高くはできません。

ローアングルLED照明での観察
ローアングルLED照明での観察  

 


■ドーム式照明

ドーム式照明 DC-170W(製品ページが開きます)

ドーム式照明

ドーム式照明での観察  

 


■ハイビジョンカメラの
HDR(ハイダイナミックレンジ)機能

 
ハイビジョンカメラ GR200HD2
(製品ページが開きます)

照明は通常の「リング照明」を使い、HDR機能のみを使いました。

ハイビジョンカメラ

 

ハイビジョンカメラでの観察

 

コントラストを犠牲にして、明るさの平均化(ダイナミックレンジを広げる)を行っています。

 

 

テクニカルサポートデスク

 

お問い合わせはこちらから