●内径φ70mm、先端内径φ60mm、外形φ96mm
●付け替え自由な偏光フィルター、拡散板付き
●コントロールボックスで調光可能
●マイクロスコープ、顕微鏡等に取付可能
製品のお問い合わせ
-
デモ機納期:
1~3日
-
製品納期:
7日
偏光フィルターと拡散板は付け替え自由
偏光フィルターと拡散板の付け替えが自由です。
偏光フィルター付き照明を使う際の注意
照明側だけでなくレンズ側、両方に偏光フィルターを
取りつけることでハレーションを大幅に除去
できます。
ハレーション除去の効果を得るためには
レンズの先端にも偏光フィルターを取り付けてください。
※選ぶレンズによって取付可能な偏光フィルターは
変わりますのでご注意ください。
偏光フィルターはこちらから。
特長
コントロールボックス分離型。手元で調光可能のため便利。
LED本体から分離している
コントロールボックスで調光可能
取付可能サイズについて
3点ネジをすべて緩めた場合、
φ70mmまでの
レンズに取り付け可能です。
3点ネジをきつく締めた場合、
直径φ30mm以上のレンズに
取付可能です。
レンズ、照明に偏光フィルターを使った場合(Wフィルター)の比較画像
<基板上のハンダや金属端子の場合>

通常のLEDリング照明を
使ったマイクロスコープ

偏光フィルターを
使ったマイクロスコープ
LEDリング照明を使用し観察すると(左の写真)ハンダ部や金属端子部で表面反射やハレーションが起こり観察することが困難です。
偏光フィルターを使ったマイクロスコープで観察すると(右の写真)、Wフィルターによって表面反射やハレーションを大幅に軽減できます。
<ビニールの表面>

通常のLEDリング照明を
使ったマイクロスコープ

偏光フィルターを
使ったマイクロスコープ
LEDリング照明を使用し観察すると(左の写真)、ビニールの表面部でハレーションが起こり観察することが困難です。
偏光フィルターを使ったマイクロスコープで観察すると(右の写真)、Wフィルターによって表面反射やハレーションを大幅に軽減され、模様のエッジ部分まで観察できるようになりました。
<保存スティック内のICチップ>

通常のLEDリング照明を
使ったマイクロスコープ

偏光フィルターを
使ったマイクロスコープ
偏光フィルターを使ったマイクロスコープで観察すると通常のLEDリング照明で観察した左の写真では見えなかった、 保存スティック内のICチップ上の印字や足番号認識のためのくぼみが確認できるようになりました。
<ICの印字>

通常のLEDリング照明を
使ったマイクロスコープ

偏光フィルターを
使ったマイクロスコープ
<半田部>

通常のLEDリング照明を
使ったマイクロスコープ

偏光フィルターを
使ったマイクロスコープ
<反射率の高い部分と低い部分が混在する対象物>

通常のLEDリング照明を
使ったマイクロスコープ

偏光フィルターを
使ったマイクロスコープ
<フィルム上の印刷フィルム上の印刷>

通常のLEDリング照明を
使ったマイクロスコープ

偏光フィルターを
使ったマイクロスコープ
<ビニール袋の中の対象物>

通常のLEDリング照明を
使ったマイクロスコープ

偏光フィルターを
使ったマイクロスコープ
<白い樹脂の凸文字(エンボス部)>

通常のLEDリング照明を
使ったマイクロスコープ

偏光フィルターを
使ったマイクロスコープ
顕微鏡と使用する場合の便利なオプション
他社顕微鏡にGR80-HN2を取り付けたい場合
3,500円
(税抜)
対物レンズ先端内側のフィルター径φ48、またはφ49の実体顕微鏡にリング照明GR80-HN2の取付が可能になるアダプタです。
対物レンズの先端にリングアダプタ(RA48/49)を取り付けます。そこにLEDリング照明を固定します
マイクロスコープと使用する場合の便利なオプション
14,000円
(税抜)
照明を固定したい場合に便利なLEDアングル
●LEDアングル LED-A2との使用方法
GR80-HN2を3点ネジでLEDアングルに取り付けて使います。
●LEDアングル LED-A2 + マグネットベースとの使用方法
マグネットベースに取り付けたLEDアングルにGR80-HN2をつけて使います。